七五三の髪飾りを手作りしよう!
11月といえば、七五三の季節。
七五三は、三歳・五歳・七歳と無事に成長したことを祝って、
神社に行ってお祓いを受ける年中行事の一つです。
特に女の子は、着物だけでなく素敵な髪飾りを選びたいですよね。
腕に自信のある方は、手作りにチャレンジすると親子共に楽しめる、
素敵なイベントになりますよ!
七五三の髪飾りの種類
七五三の髪飾りでよく使用されるものは、三歳ならば鹿の子やちんころ等が伝統的です。最近では飾り紐を付けたり、花のコサージュに下がりが付いたものも人気ですね。
ただ、三歳は子供さんによっては髪の量が少なく、飾りが付けにくい場合もありますので
パッチン留めタイプの飾りが良いかもしれません。
七歳になると、ある程度の髪の量や長さもありますので、勝山飾りなども可能です。
髪を纏めてお団子にして、かんざしや大きな花のコサージュ等で
お洒落にヘアメイクしても良いですね。
画像URL http://similar-image.com/photo/image/4300.jpg
出典:http://similar-image.com/photo/detail/1080
この年齢になると好みも出てきますので、一緒に相談しながら選ぶのも素敵です。
着物と髪飾りがセットになっている事もありますので、そちらも検討してみて下さい。
手作りの髪飾りをつくろう!~準備編~
一生に一度の行事ですので、手作りの髪飾りに挑戦してみるのはいかがですか。髪飾りを作る時、必要な道具を纏めてみました。
基本的な材料は、100円ショップなどで手に入ります。
出典:http://www.photo-ac.com/main/detail/117391?title=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E7%B3%B8%E3%81%A8%E9%87%9D2
- 布…ちりめんの布が望ましいですが、無ければ端切れなどでも大丈夫です。
- 裁縫道具…縫い針や糸など基本的な裁縫道具が揃っていればできます。
- U字ピン・コーム・かんざしなど…作りたい髪飾りのパターンによって使い分けて下さい。
- 紐…一般的な紐では無く、和素材の飾り紐などが望ましいです。太さも色々ありますので、細い物と太い物など数種類を用意しておくと便利です。
- ビーズや羽根飾り…より華やかになります。
- 木工用ボンドなど…つまみ細工を作る時・髪飾りを台座に固定する時に使用します。
手作りの髪飾りをつくろう!~実践編~
出典:http://www.photo-ac.com/main/detail/4377?/main/detail/4377=&title=%E6%A2%85%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%81%A8%E8%88%9E%E7%8E%89%E3%81%97%E3%81%A0%E3%82%8C
それでは、実際に作ってみましょう。
今回の髪飾りの作成には、下記のサイトを参考にさせて頂きました。
有難う御座いました。
アトリエ(http://atelier.woman.excite.co.jp/)
DROP(http://blogs.yahoo.co.jp/handmade_neo_drop/38430479.html)
- 布を5センチ×5センチの正方形にカットして花弁を作って行く(カットのサイズは、作りたい花のサイズによって変わります)
- 端を縫い止めて作る方法とつまみ細工で作る方法があります。作りやすい方法で作ってください。
- 花弁が五個で一つの花になります。糸で縫う場合は、引き絞る様にして表から綺麗に見えるようにしましょう。
- 中心にビーズなどを置くとより一層可愛くなります。
- 花をいくつか作ったら、台座にボンドで固定します。この時、羽根を付けたり、飾り紐にビーズを通して下がりを付けるとより一層華やかになります。
昔は、七歳まで健康に大きくなる事が難しく「七つまでは神のうち」と言われていました。
今では乳児の死亡率も減り、この様な事は言われなくなりましたが…
年中行事の七五三には、育つことが出来た神様への感謝の気持ちも籠っています。
間違いなく一生ものの行事ですから、素敵な思い出になる事をお祈りしています。
スポンサーリンク