肩こりに効くマッサージを自分でやるやり方とは?
肩こりの原因は様々ですが、主な原因としては下記が挙げられます。
- 眼精疲労
- ストレス
- ずっと同じ姿勢
- 運動不足
これらに共通するのは『血行不良』です。
現代は老若男女問わず、何らかの形でスマホやPCに触れる機会があります。
1日中仕事でPCを使ったり、スマホでゲームをしたりと、長時間に及ぶこともあるでしょう。
これらは上記で挙げた主な原因に全て該当します。
~画像提供元~ぱくたそ
さて、血行不良だと何故肩がこるのでしょうか??
まず、血行不良になると肩の筋肉が硬くなります。
筋肉が硬くなるとその近くを通る毛細血管を圧迫します。
すると当然血が流れにくくなります。
SPONSORED LINK
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7835698289543623"
data-ad-slot="2147238774"
data-ad-format="link">
そうすると、血管を流れていた乳酸が滞り筋肉に留まってしまいます。
乳酸は体内に留まることで疲労物質へと変化します。
血管の中をスムーズに流れることができれば問題はないのですが、ある一定の量を超えて筋肉に留まると酸化し、疲労を感じさせる物質となるのです。
これを解消させるには、血の流れをスムーズにさせる必要があります。
肩こりを解消させる為に、整体やマッサージやエステ等に行かれる人もいると思います。
それも良いと思います。しかし、何千円~何万円というお金がかかりますし、時間もかかるので頻繁には通えないという人も多いと思います。
肩こりを解消させるには、少しずつでも良いので毎日マッサージを続けていくことの方が、効果があります。
お金をかけずに肩こりを解消する方法はあるのでしょう?
どんなマッサージ方法が、肩こりには効果的なの??
まず、眼精疲労でもストレスでも、どんなことが原因であれ、リンパを流すことを意識しましょう。
リンパは毛細血管に回収されなかった体の老廃物を、回収する役割をします。
「リンパ節」という言葉を聞いたことはないでしょうか?
リンパは全身を巡っているのですが、そのところどころに丸いふくらみがあり、これが「リンパ節」と言われます。
SPONSORED LINK
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7835698289543623"
data-ad-slot="2147238774"
data-ad-format="link">
ここで細菌や老廃物の処理をしています。
風邪をひくとリンパ節が腫れることがあると思いますが、風邪をひくと普段より多くの細菌を処理する必要があります。
ここでたくさんの細菌の処理をする為に腫れるのです。
肩こりのマッサージをする際に、最低でも胸より上のリンパ節はもみほぐすようにしましょう。
ここに老廃物などが溜まった状態だと、うまく全身のリンパを流すことができません。
胸より上の主なリンパ節は鎖骨部分と脇の下にあります。
肩が凝っている人はこの部分を揉むと痛いことが多いと思います。
ここをよくもみほぐし、リンパがスムーズに流れるように道を作ってあげましょう。
~画像提供元~いらすとや
その後、下記のマッサージ方法をオススメします。
- 首のマッサージ
- 肩甲骨を回す
- 目と頭皮のマッサージ(眼精疲労もある人向け)
まず、首のマッサージです。
首をマッサージすることによって、肩の硬くなった筋肉を伸ばす効果があります。まずは首を360度ぐるーっと回しましょう。
次に首を前後左右に倒してください。その時に肩の筋肉も伸びていることを意識することが重要です。
SPONSORED LINK
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7835698289543623"
data-ad-slot="2147238774"
data-ad-format="link">
次に肩甲骨を回します。
肩甲骨ってどこのことを指すの?
肩甲骨は、胸の後ろくらいにある背中の大きな骨で、下記の画像の位置にあります。
~画像提供元~イラストおたすけ部
肩が慢性的に凝っているとき、この部分を指で押さえてみると、とても痛いことが多いです。
肩甲骨には6つの筋肉が入り組んでいます。
これらの筋肉は首、肩、腕、胸、脇、ひじにつながっています。
肩甲骨を回すと硬くなった筋肉がほぐされ、これらの箇所に効いていきます。
何回か回していくと、肩甲骨が温かくなることを感じることができます。
これくらいを目安に回すと効果的です。
また、肩甲骨の回し方がわからない方には、下記動画もオススメです。
【動画タイトル:肩甲骨を回す運動 肩こり改善体操】
次に眼精疲労から肩こりが発生している人向けですが、目や頭皮のマッサージもオススメです。
目の周りにはツボがいくつもあります。
しかしあまり難しく考えずに、目の周りの骨に沿って指を当て、端から端まで押してみましょう。
上側が終わったら下側も押してみましょう。
目が疲れている人は痛気持ち良いはずです。
SPONSORED LINK
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7835698289543623"
data-ad-slot="2147238774"
data-ad-format="link">
注意してほしいのが、目の皮膚は他の場所に比べて薄いので、軽く押すようにすることです。
強く押すと目の下のクマの原因になったりします。
また、頭皮のマッサージもしてみましょう。
頭皮にもたくさんのツボがあります。
しかし、こちらも目の時と同様にあまり難しく考えずに行いましょう。
頭皮全体を手で揉んでいきます。頭皮の皮を動かすことを意識します。
頭を普段から使いすぎることにより、ストレスで肩こりが発生している方は、頭皮も硬くなっています。
よくもみほぐしましょう。
肩こり以外にも、白髪や抜け毛の予防や、ほうれい線の改善にも効果があるといわれています。
指以外に道具も使ってマッサージをしたいけど、どんなものを使ったらよいの?
指以外に道具を使ってマッサージをしたいと思う人もいるかと思います。
市販のマッサージチェアなどを使ってマッサージするのもありですし「孫の手」などの道具を使うのもアリですが、ここではもっと身近なものを使ったマッサージを紹介します。
使うものは『テニスボール』です!!
~画像~Pixabay
まず、仰向けに寝転がりましょう。
その状態で肩の下や肩甲骨付近にボールを置き、痛気持ち良いと思う場所を探します。
見つかったら、その付近をグリグリと体重をかけながら押します。
SPONSORED LINK
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7835698289543623"
data-ad-slot="2147238774"
data-ad-format="link">
肩こりがひどく、自分の手を背中まで回せないという人にもおすすめです。
テニスボールが無い場合は、ゴルフボールなどでも効果があります。
手や道具でマッサージをしても、肩こりが治らない。こんな時はどうしたら良いの?
マッサージをしたけれど、なかなか肩こりが治らない方もいらっしゃると思います。
こんな時にオススメの方法は『食事の改善』です。
人間の体は食べ物からできているといわれていますね。
それだけ毎日食べるものは重要なのです。
食べ物には体を冷やすものと、温めるものがあります。
肩こりで血流が悪くなっているので、体を温めるものを積極的に取り入れましょう。
有名なものとして生姜やお肉などがあります。
こういったものも勿論取り入れたいですが、ビタミンを意識した食事をすることをオススメします。
その中でも、特にオススメのビタミンは下記3つです。
- ビタミンB12
- ビタミンE
- ビタミンC
まずビタミンB12ですが、血液を作り出す働きをしてくれます。
魚介類やレバーなどに多く含まれています。
SPONSORED LINK
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7835698289543623"
data-ad-slot="2147238774"
data-ad-format="link">
次にビタミンEです。
ナッツ類やうなぎ等に多く含まれていて、血行を良くしてくれる働きがあります。
最後にビタミンCですが、これは風邪をひいたりたばこを吸うと多く消費されたり、ストレスが溜まっている時に体内で多く消費されてしまいます。
その為、肩こりの時には特に積極的に消費すると良いでしょう。
キウイやイチゴ、ブロッコリーなどに多く含まれています。
火を通さずになるべく生の状態で食べるほうがビタミンCを多く摂取できます。
これらのビタミンを食事からとることがどうしても難しい場合は、サプリを取り入れてみることも良いでしょう。
まとめ
肩こりには首、肩甲骨、目、頭皮を意識したマッサージが効果的
テニスボールを使ったマッサージも効果的
マッサージをしても効果が無い時は、食事を見直してみよう
どの方法も、肩こりを改善するには「血行をよくする」ことがカギです。
つらい肩こりは放っておくと、更に筋肉が硬くなり血流ももっと悪くなります。
少しでも早い段階で対処することが、1日でも早く改善することにつながります。
また肩こりから腰痛へとつながったり、憂鬱な気持ちに拍車をかけたりもします。
お金をつかわずに時間もかけずに肩こりの改善ができる方法を紹介させていただいたので、是非試してみて下さいね。
スポンサーリンク