栗の渋皮煮の簡単レシピをご紹介

実りの秋、栗がおいしい季節ですね。
「栗拾いに行って、たくさんとってきたけど、
どうやって使おうかな…」
とお悩みの方にオススメしたいのが、「栗の渋皮煮」です。

栗の渋皮煮はその名の通り、渋皮をつけたまま栗を煮たもの。
なんだか渋い味がしそう…と思うかもしれませんが、きちんと下ごしらえをすれば、
渋みもなく、レシピも甘露煮より簡単なんです。

そのまま食べてもいいし、いろいろな料理やお菓子にもアレンジできます!
この秋、ご家庭でつくってみませんか。

渋抜きの秘策は、大根おろしと重曹を使うこと。


栗の渋皮煮画像2

栗は一晩水に漬けておきます。
渋皮を傷つけないように鬼皮をむいたら、栗を鍋に入れます。
水をかぶるくらい加え、大根おろしと重曹も加えて火にかけます。

沸騰したらアクをとり、10分くらい茹でてから火をとめて、
少し冷ましたら茹で汁を捨て、ぬるま湯を張ったボウルに
栗を入れて洗います。

この作業を3回繰り返します。



栗1キロに対して、大根おろしは3カップ、
重曹は大さじ1杯用意してくださいね。


ちょっと手間がかかる作業ですが、ここで頑張っておけば、
おいしい渋皮煮は、もうすぐそこです!

アクがとれたら、じっくり煮込めばできあがりです。


栗の渋皮煮画像1
出典元URL:http://allabout.co.jp/gm/gc/185860/

栗のアクがとれたら、もう一度ぬるま湯につけて余分な渋皮や筋を
キレイに取り除き、30分ほどそのまま漬けておきます。


栗1キロに対して砂糖を500gくらい用意します。


鍋に栗を入れ、かぶるくらいまで水を入れ、
砂糖を半分の量だけ加えて落としぶたをしたら20分くらい煮ます。

もう半分の砂糖を加えて、さらに20分くらい煮込みます。
砂糖を一度に加えると栗がかたくなるので、必ず2〜3回に分けて加えましょう。

そのまま一晩おいて、味をしみ込ませます。
いったん栗を取り出し、煮汁を半分の量になるくらいまで煮詰めたら、
塩をひとつまみ入れ、栗を戻せばできあがりです。

消毒したビンに入れておけば、1カ月くらい保存できます。

プレゼントにしても喜ばれそうですね。

そのままでも、刻んでも、ペーストにしても、渋皮煮のアレンジいろいろ。


チョコマロンの作り方 How to make the chocolate coated marron

そのままでも十分おいしい渋皮煮ですが、
いろいろとアレンジしてみると楽しみが広がりますよ。

まずは、丸のまま使うなら、パウンドケーキやホットケーキ
ごろんと入れて焼いても楽しいですね。
溶かしたチョコレートをコーティングすればマロンチョコに早変わり。


刻んで使うなら、シフォンケーキに混ぜてマロンシフォンに、
ホームベーカリーで焼く食パンに混ぜると、お店ではなかなか見かけない
マロン食パンが味わえますよ。


刻んだ渋皮煮と煮汁をレンジで軽く温めてから裏ごしして、
そこにバター、砂糖、練乳を混ぜたものを加えるとマロンミルククリームに。


パンに塗ったら、お子さんのおやつにぴったりです。

[`yahoo` not found]
[`buzzurl` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

スポンサーリンク
 

サブコンテンツ

このページの先頭へ